NEJMの月に1本のClinical problem solvingは非常に勉強になります。
これは全然予想つかない疾患だった・・・・
N Engl J Med 2020;383:970-5.
DOI: 10.1056/NEJMcps1910306
脱毛の鑑別
Telogen Effluvium(休止期脱毛症)
精神的ならびに身体的ストレスあるいはホルモン環境の急激な変化により下垂体でのACTHの分泌は刺激され、ACTHは副腎皮質に対してホルモン分泌を促進させる、これにより副腎アンドロゲンの増加、さらにスーパーオキシドの増加をもたらし、その結果、成長期毛包が休止期に移行して、その3ヶ月の後に脱毛を起こす。
急性出血
重症感染症
などなど
Nagen Effluvium(成長期脱毛症)
ガンの化学療法や放射線療法、その他タリウム、ヒ素、ホウ酸などで、毛包の増殖分化が妨げられ、休止期にならず1~3週間後と比較的急性に、ちぎれるように脱毛をおこす。
Drug-Induced Alopecia(薬剤性脱毛)
高脂血症用薬: clofibrate (Atromis-S) and gemfibrozil (Lopid)
パーキンソン病治療薬: levodopa (Dopar, Larodopa)
消化性潰瘍治療薬: cimetidine (Tagamet), ranitidine (Zantac) and famotidine (Pepcid)
抗血栓剤:Coumarin and Heparin
痛風治療薬:Allopurinol (Loporin, Zyloprim)
非ステロイド系抗炎症薬: penicillamine, auranofin (Ridaura), indomethacin (Indocin), naproxen (Naprosyn), sulindac (Clinoril), and methotrexate (Folex)
ビタミン A誘導体: isotretinoin (Accutane) and etretinate (Tegison)
抗てんかん薬: trimethadione (Tridione)
抗うつ薬: tricyclics, amphetamines
βブロッカー: atenolol (Tenormin), metoprolol (Lopressor), nadolol (Corgard), propranolol (Inderal) and timolol (Blocadren)
抗甲状腺薬: carbimazole, Iodine, thiocyanate, thiouracil
Thyroid Diseases
甲状腺機能低下症において脱毛が起こることが多く、毛髪は荒れて、ちぎれ易い。
Senile alopecia (老人性脱毛症)
Trichotilomania(抜毛症)
Fungus Infection(真菌感染)
Syphilis Infection 2期梅毒で脱毛がみられることがありMoth eaten alopeciaを呈する
その他
SLE
扁平苔癬
全身性硬化症